時々唸るファンの音

色々と勉強してみたいと思ってる人の備忘録。

ふぁん流Podcastの作り方

はじめに

すごく気まぐれにしか更新しないのですが、私のPodcast、ふぁんFMを作るときの裏側について色々と記録に残しておこうと思います。揃えている環境から、台本の書き方、編集方法まで色々とお伝えできればと思っています。文章を書くのはさほど得意ではありませんが、精一杯書くので頑張って読んでください!

Podcastはじめたい人向けの記事ではないと思っています。すでにやってる方が楽に編集できて、より良い音質でお送りしたいと思ったときに約に立つ記事かもしれません。ご了承ください。

環境編

基本構成

<解説>

一人で収録するときは主にwindows・AG03・NT1-Aの組み合わせを使用することが多いです。気分でE935になるときもありますが!ちょっと外でも収録できるようにmacbook・LYRAの組み合わせも準備しています。

録音ソフトはAdobeのAuditionを使用しています。無料のものでやってる方も多いとは思うのですが、私はたまたまAdobeのサブスクをしていたので、こちらを使用しています。

有料プラグインも使用しています。iZotopeRX-8はとても優秀なプラグインなのであると便利かもしれません。RX-8には強力なノイズキャンセリング機能があり、エアコンの音くらいだったら除去してくれます。夏場の収録にとても便利なものです。最初はイコライジングとかも手でやってたのですが、あまり専門的なことは得意じゃないことがわかったので、Nectar3 Plusというプラグインでよしなにしてもらっています。有料ですが、よりよい音質でリスナーさんに届けるのに有用な選択だとは思います。(ちなみに私はPodcast以外の使用する選択肢があるので購入しています…)

手間を最小限にそれなりのクオリティでいい感じに、ということであればAdobe Auditionと少しいい感じのUSBマイクを用意するのがいいのかなあと個人的に思います。マイクの質はそのまま収録の質に関わるので、あまりに低価格のマイクはあまりおすすめできないかもしれないです。

ここでいくつかの例を挙げます。
(エアコンのかかった部屋で収録)

1 USBマイク(無編集)

2 コンデンサマイク(無編集)

3 USBマイク(ふぁんFMでの編集)

4 コンデンサマイク(ふぁんFMでの編集)

ふぁんFMでの編集は

ノイズキャンセリング・Nectar3でのイコライジングが中心です。 あとはAuditionのクロマノイズ除去を使用してるくらいかな…
お好みはあるとはおもいますが、編集後のほうが聞きやすくなっていると思います。

ここらへんの様子が気になる方がもしいらっしゃれば動画撮ってみようかな…うまく撮れるかわからないけど。 声かけてください!

台本編

ふぁんFMで一人で喋っているときは台本を作っています。

たとえば19回目の台本はこんな感じです。

第19回 台本

アドリブはほぼなく、喋りたいことは基本的に全部書きます。 一人で喋ってるとどうしても「あー」とか「えーと」とか増えがちなので、そうするとリスナーさんが聞きづらいと思うのですよね。だから、極力喋りたいことは全部台本に起こしてから収録するようにしています。

でも、全部スラスラ言うとそれはそれでちょっと怖いので、必要そうなところでは「あー」とか「えー」とか入れてます。あと、少しのアドリブも入ってます。

では、ゲストが来る回はどうしてるの?となりますね…それも台本をお見せします。

第20回目台本

こんな感じに、ある程度話したいことはリストアップしてあります。 ただ、おもいついた話は増やしたりしています。

最近は特にですが、ボリュームは全部でどんなに長くても1時間に収まるようにするようにしています。 通勤時間とかに聞ききれる長さ程度を目安に作っています。

喋り方編

基本的には少しゆっくり喋っています。普段喋るときはもう少し早口なのですが、poidcast収録時にはゆっくり喋っています!子音のk,s,t音などを少し立ててあげたりとか、鼻濁音を使ってみたりなど、私個人でできる聞き取りやすい喋り方で喋っています。

最後に

友達の協力が得られそうだったら、リモートでの録音についても今度言及してみようかと思います。 簡単にですが私が普段気をつけてる点についてまとめました。

元々歌もうたうタイプの人間だったので、割りと資産が生きてる感じになってると思います。 Podcastのために買ったものは全くありません。

最初にも述べましたが、今のPodcastをより良い感じにするには…みたいな話だと思います。お手軽構成ではありませんが、よりよい音質にしたくなったときなどには役に立つblogかと思います。

おまけ:ふぁんFM最新回

このblogを書いた人のpodcastの最新回です。よかったら聞いてください!
第20回:平日の午後、のきちゃんとお話するの巻

成人GH分泌不全症で検査入院したお話

はじめに

こんにちは!
お久しぶりです✨ふぁんです!
みなさん、健康的に過ごしていますか?私は全く過ごせてる気がしません!笑
さて、今回久しぶりにブログを更新するんですけど…
コロナで延期に次ぐ延期が続いていた検査入院がやっとできました!
2年です、2年待ちました!とても長かった……。
入院が待ち遠しいって変な表現だけど、待ち遠しかった入院です。

入院生活について

入院生活について記録を取ったので、よかったら見ていってもらえると嬉しいです。
これはあくまで私が体験した一例なので、個人差はあると思います。ご了承ください。

1日目

午後は心電図とレントゲンの検査をしました。すぐ終わった!
これだけでした。
2日め目から本番っぽそう。


2日目

採血を1日に7回した。

  1. 朝食前
  2. 朝食後
  3. 昼食前
  4. 昼食後
  5. 夕食前
  6. 21時
  7. 23時

全部でこれだけ!すごいたくさん!
朝食前の採血は、1度に11本取られました。自己ベストかもしれん。
朝食前、昼食前、夕食前の30分は安静にしないといけなくて、大変だった。


3日目


今日から本番!
負荷試験のはじまりである。
まず薬剤(注射用GHRP)を投与されます。そうすると…だんだんと身体が熱くなります。
びっくりするくらい熱くなります。
薬剤投与後から15分後、30分後、60分後、90分後、120分後…とそれぞれ採血をして結果を観察するような試験らしいです。
何度も何度も先生が来て、採血をしてまた安静にしてをずーっと繰り返します。大変!
2時間ずーっと安静にするのも大変!しかも身体熱いし!
でも終わる頃には身体が楽になっていました〜。
不思議ですね〜。


4日目


今日は検査がお休みの日。
一日のんびり…!優雅にパソコンでネットサーフィンですわ〜!
グーグルフォームからの入力を反映して表示してくれるお小遣い帳を夫の力を借りながら爆誕させた。
ピンクのとってもかわいいお小遣い帳になってうれしい。
今日のご飯は割りとおいしかった。


5日目


今日も負荷試験がある日。三者負荷試験というらしい。何が三者なんだろう〜?
薬剤を投与されます。15〜30分程度はかなり身体が熱く火照る感じがありました。
3日目の試験に比べたら随分楽な感じはしましたが火照りと別に頭痛が少しあったので少しだけ負担がありました。
同じく、薬剤投与後から、15分後、30分後、60分後、90分後、120分後とそれぞれ採血をしました。
3日目同様、結果を観察するのだと思います。
3日目よりは比較的負担の少ない試験で、気持ち的には随分と楽でした。


6日目


今日は負荷試験最後の日!今日はインスリンを投与しての反応をみる試験らしいです。
とってもドキドキする…!とっても!
わざと低血糖にして、そのときに採血をして成長ホルモンが出ているか確認する試験のようです。
30分おきの採血と10分おきの血糖測定をしました。
ゆびにプチプチ針を刺されまくりました。痛い。
生まれてはじめての低血糖体験だったのですが、最低値でありそうな41の段階で採血を追加でしました。
目立って自覚症状はなかったのですが、最後の方てがプルプル震えてびっくりしました!
先生曰く「アドレナリンとかがでて血糖をあげようとする反応かもしれないね〜正常だよ〜」とのことでした。
無事に血糖ももとに戻りました。
…と、無事に血糖は戻ったのですが試験の負荷が高かったのか
試験とは関係なく、血圧が下がってしまってすこし頭痛とふらつきがでてしまいました。
人間はストレスがかかると、血圧がさがることもあるそうなので、おそらくそれなんじゃないかなあと仰っていました。
幸い2時間ほど横になっていたら随分と元気になりました。よかったです。
6日に渡って、ほぼ毎日検査をしていたのでとっても緊張していたのだと思います。安心して気が抜けてしまったのかもしれませんね〜!笑


検査を全て終えて


成人GH分泌不全症疑いでの検査でしたが、インターネットを探してもなかなかその記録が出てくることがなかったので、あくまで私個人の体験談として筆を取りました。まず、検査入院で1週間入院は結構長いそうです。(他科の先生がおっしゃってました)
そして、血液をたくさん取られます。とにかく、採血、採血、採血の検査です。個人的に何が一番辛かったかというと、点滴の針を入れる行為がとても大変に感じました。私の血管は見えづらく、細いらしく、一番長く使えた点滴の管はエコーを使って血管を探りながらの点滴のルート確保でした。それも3日程度で使えなくなって刺し直しだったので、とっても悲しかったです!大事に大事に使った点滴なのに〜〜〜って言ってました。仕方ないですね、点滴が使えなくなるのはよくあることだそうです。なるほど。
肝心の負荷試験ですが、これはかなり個人差があるものなので、あくまで私個人の体験として受け止めてもらえるとすごく助かります。身体が熱くなったりしましたが、人によってはまったくない方もいらっしゃると聞きました。少し怖そうな試験もありますが、定期的に巡回もしてくれるので安全を確保しながらの試験だと思います。もちろん、医療行為なので絶対に安全ということはないのですが、なるべく負担ないようにしてもらえました。
先生をはじめ、看護師のみなさんに本当に本当に良くしてもらえました。
ありがとうございます。
無事に検査が終えることができてよかったです。


結果は…

結果は後日となります。
すぐに結果がでる検査ではありません。しばらくあとにまた筆を取ろうと思います!

 

最後に

GH分泌不全症疑いでの入院生活についてまとめてみました。
これはあくまで一例で、病院やご自身の状態で検査が異なることも十分に考えられます。同じようにホルモンの検査をする方のための参考になればいいな…!

以上、拙い文章ですが読んでいただきありがとうございます。

それではまた!

Django+MySQLとDockerを用いてTodoリストを作った話。

TODO

TodoListを作りました!

GitHub - fan-tech/todo: TodoListです。

はじめに

ベースは以下のサイトを参考にしています。

Django入門 | 初心者でも1時間でWebアプリ(Todoアプリ)を作成するコース | テックダイアリー

実はこのままではなくて、

DBの部分をMYSQL、色んな人のローカルで少しでも動きやすいようにDockerで環境構築できるようにしてあります。


お手元での動かし方

まずは、少し書き換えが必要です。

以下の部分を削除してください。

★config/settings.py

import os
import environ

ENV_DIR = os.path.dirname(os.path.dirname(os.path.abspath(__file__)))

env = environ.Env(DEBUG=(bool,False))
env.read_env(os.path.join(ENV_DIR,'.env'))

SECRET_KEY = env('SECRET_KEY')
DEBUG = env('DEBUG')

ALLOWED_HOSTS = env.list('ALLOWED_HOSTS')

# Build paths inside the project like this: BASE_DIR / 'subdir'.
BASE_DIR = Path(__file__).resolve().parent.parent

~~~~~中略~~~~~~~

DATABASES = {
    'default':env.db(),
}

以下の部分を追記してください

SECRET_KEYは

python -c 'from django.core.management.utils import get_random_secret_key; print(get_random_secret_key())'

↑これで生成できそうな気がする。

Django: SECRET_KEY を再生成する - @kyanny's blog

★config/settings.py

# SECURITY WARNING: keep the secret key used in production secret!
SECRET_KEY = '新たに生成したものをお使いください。'

# SECURITY WARNING: don't run with debug turned on in production!
DEBUG = True

ALLOWED_HOSTS = [
     '0.0.0.0', '127.0.0.1'
 ]

~~~~中略~~~~

 DATABASES = {
      'default': {
         'ENGINE': 'django.db.backends.mysql',
         'NAME': 'django_db',
         'USER': 'root',
         'HOST': 'db',
         'PORT': 3306
      }
 }

たぶんこれで、準備は完了!

必要なファイルはあるはずなので、

docker-compose build

docker-compose up -d db

docker-compose up -d web

docker-compose up

と入力

docker-compose exec web bash

これでdockerコンテナ内に移動します。

python manage.py makemigrations

python manage.py migrate

これでマイグレートして、

python manage.py runserver 0:8000

これで、サーバーを起動します。

0:8000これをつけないと動きませんので注意!

Djangoの開発サーバーをDockerコンテナで起動し、ホスト側からアクセスする方法

dockerコンテナ内で起動したものをホストからアクセスするはこの手順を踏む必要がありそう。

http://0.0.0.0:8000/

↑これをブラウザに入力すると、

スクリーンショット 2022-09-21 23.04.20.png

この画面が出るはず!(はず!)

スクリーンショット 2022-09-21 23.04.28.png

こんなかんじでタスクを追加しようとしたりできるはず。(はず!)

スクリーンショット 2022-09-21 23.04.58.png

詳細画面もこのように見ることができるはず!(はず!)


最後に

主につまったのはdockerの準備とGitHubに公開するにあたって、隠さないと駄目っぽそうなものがあったので、それが上手にできなくて難しかったです!少し時間がかかりました。

TODOリスト本体は基本的にサイトを上から順番に見ながら書き写すとできました。

色々勉強できて楽しかったです!

Podcastのオンライン対談系収録時にOBSの録画機能を使ってみる話(M1 mac版)

 

はじめに

この記事は2022/03/11時点の情報をもとにして書いております。

時期がずれた場合などはより良いものがあったり、また未対応になってるものもあるかもしれませんのであしからず。

 

では、本題へ。

Podcastの収録、対談系のとき……なんか編集がちょっとだけ面倒だったりしますよね。

(特にこちらと相手方で収録したものをドッキングされてる方などは…)

私なりに考えた、OBSの画面収録機能を用いて

ちょっとだけ楽をしてみようというそんな記事です。

今回はMacで実験したのでMac版の記事となっております。

windows版はまた別途要望があれば書きたいと思います。

私の環境
  • パソコン:M1 MacBook Air
  • マイク:AKG Lyra
  • 使った通話アプリ:Discord
  • 使った録画ソフト:OBS studio
  • 編集に使ったソフト:Adobe Audition

今回の収録方法

ずばり、それなりに品質のいい通話をデスクトップに流れてる音をすべて収録できる状態にしてまるっと録音しちゃおう作戦です。OBSを使えば、自分のマイク音も同時に収録が出来ます。SUGOI!

 

収録までのロードマップ

1 OBSをDLする

2 Blackholeを導入する

3 OBSのセットアップをする

4 いざ画面を収録する

5 お好みの音声編集ソフトで編集をする

(おまけ:通話アプリの選定について)

 

1 OBSをDLする

わたしが普段使っているのがOBSなので、こちらを例にして説明したいと思います。

お使いのライブストリーミング配信用アプリケーションで、録画機能があるものであればだいたい使えるのではないかとは思います。

 

DLについては以下のサイトを参考にしてみてください。

vip-jikkyo.net

おそらく、この手順の通りにすればDL可能だと思います。

 

2 Blackholeを導入する

windowsではこの作業いらないのですが、Macだとこの作業が必要になります。

M1チップを積んだMacでは「Blackhole」というアプリを導入する必要があります。

私は以下のサイトを参考にして導入をしました。

irilyuu.com

 

3 OBSのセットアップをする

 

ここまでくれば残りはあと少しです。

OBS側の設定をしましょう。

まず、Auditionで扱えるファイルにしたいので動画の形式をmp4形式にする必要があります。

※なお、Podcast界隈でよく使われているAudacityプラグインを入れることでMP4形式の動画の音声部分だけを編集することも可能なようです。(なお、私はAudacityを使用していないので、必要なプラグインFFmpeg)をM1 Macに入れた方の記事を紹介しておきます。コマンドライン叩いたりする必要があるようですね。このやり方だと。)

参考 :HomebrewでM1 MacにFFmpegを入れる - Qiita

 

もしくはmp4をmp3に変換してください。

macならすごく簡単です。

参考:Mac で動画ファイルから MP3 に変換する方法 | Macの使い方

 

ちなみに設定ですが、デフォルトの録画ファイルをmp4形式にしてもいいですし、デフォルトのmkv形式のファイルを下記の方法で変換するのもOKです。

qiita.com

 

では、具体的にOBS側で私がやっている設定を紹介します。

f:id:noisy_f:20220311234510p:plain

まずはメインの画面です。

ソースの部分「+」から音声入力キャプチャ、

次にソースを設定できる画面になると思います。そこで「BlackHole」を指定してください。

マイクのソースはお使いのものを設定してください。

 

ちなみにゲインは私は以下の画像のように調整しています。

f:id:noisy_f:20220312000257p:plain

 

だいたい黄色の中に入る感じですね。

一番大きな音でも赤に届かないように収録するといいかもしれません。

ただ、環境にもよるかもしれないので、事前にテストを行ってください。

 

なお、ここでBlackHoleの部分で、音がふれてない場合は、サウンドの設定が悪い可能性があります。ソースをBlackHoleにしてみて、音を流すと流れると思います。

もしくはもう一度BlackHole側の設定を見直してみてください。

f:id:noisy_f:20220311234533p:plain

 

あとは「設定」で行う設定をしていきましょう。

今回は配信をしないので、配信系の設定についてはしません。

(配信でも使ってる方がいれば、録音用のプロファイルを作ると便利です。)

「出力」>「録画」タブより、私は画面の通りに設定をしています。

 

f:id:noisy_f:20220311234515p:plain

音声タブは以下の通りに。

f:id:noisy_f:20220311234518p:plain

これでだいたい完了ですね。

 

4 画面収録する

これはとても簡単!

メインの画面に戻っていただき、「録画開始」ボタンを押せば収録されます。

ただし、注意が必要なのは…

 

「PCの音を全部収録してしまう」のに注意をしてください。

(win版だといいプラグインがあるのですが、macだと使えないのです…)

 

手っ取り早いのは

f:id:noisy_f:20220312002453p:plain

おやすみモードを使うことでしょうか。

コントロールセンターからすぐにアクセスできます。

おそらく余計な通知音などは全部カットしてくれるはずです。

心配であれば各種チャットツールの通知をOFFすれば確実です。

 

5 音声編集をする

私はAdobeのAuditionを使用しています。

ノイズ除去が賢かったり、色々便利なので。

よくPodcastを収録される方はこちらを選択してもいいかもしれないですね。

(私は他にも使用しているソフトがあるので…)

 

夫に協力してもらい、収録テストを行いました。

なお使用ボイスチャットツールはDiscordです。

使用マイクは

私:USBタイプのコンデンサーマイク

夫:骨伝導タイプのヘッドホンのマイク

 

1つめは撮って出し(本人の希望によりボイチェンだけしてあります)

 

 

2つめは軽い編集を行ったものです(こちらも本人の希望によりry)

 

 

詰めた編集はしてないので大幅な違いはないかもしれませんね!

(そして大した会話してなくてすみません;;)

お好みはあるかもしれませんがスッキリとした味わいに仕上げました◎

 

事前に音量のバランスをある程度整えた状態で収録がいるので

撮って出しでもかなり聞ける音になっております。

相手のマイクがもう少しいいものであればもっと良くなる可能性があります。

が、おしゃべりする相手が用意してない可能性もあるので、結構現実路線の収録だと思われます。

ちなみにですが、

もし自分以外に2人以上ボイスチャットで会話する人がいる場合は、

ボイスチャット側の設定でバランスを整えて、

最終的な音量をOBS側で整える感じで設定すればいいと思います。

(Discordの場合は個別に音量を設定する項目が存在します)

「自分」と「相手」が喋ったときのゲインがだいたい同じくらいになるようにすればかなりいい感じです。

(もしかしたら、ボイスチャット側が2人以上いる場合はOBS側のゲインをもう少し下げるべきかもしれません。ボイスチャットの相手が同時に喋った音量が赤に届かない程度に設定をし、ボイスチャット側の一人が喋ってるときの音量と自分のマイクのゲインを同じくらいになるように設定するといい感じかもしれません。必要に応じて事前に収録テストを行ってください)

 

おまけ 通話アプリの選定について

音が取れればなんでもいいといえばいいです…が!

通話品質がよければよいほど撮って出しの音が良くなります。

私が利用したのはDiscordです。

discord.com

 

自分側の音は自分で品質を良くできますが、相手側の品質はなかなか良くできません。

そこでDiscordです。

DiscordにはKrispがデフォルトで搭載されておりそいつが結構いい感じに周囲の雑音を消してくれます。(なおM1 Macには2022/03/12時点では未対応だと思うので、Discordのβ版であるDiscord PTBを利用すると搭載されていますのでそちらの利用もご検討ください)

(友人が弾き語りしてくれたのに、Krisp切り忘れてたせいでただのアカペラ熱唱を聴くことになったのはいい思い出です。笑)

もし、楽器の演奏などを収録したいときはKrisp切ってね!

それでもデフォルトの通話品質がかなりいいのでオススメです。

 

おわりに

対談系の収録したい。でも編集がめんどくさい。

そんな方に向けての記事でした。

人にはよると思いますが…事前の設定は必要だけれども、それ以降の編集の手間を考えると遥かに楽なのではないのでしょうか。

今持ってる音声系の知識を総動員して書いてみました。誰かの役に経てば幸いです。

 

ちなみに………

こちらは私がたまに更新しているpodcastです。

最近はホワワンとした話をホワワンとしています。

anchor.fm

読んだついでに聞いていってくれると嬉しいです。

 

今回の記事、実際に収録はしてないので

「話してもいいよ―」という方がいればTwitterでお声掛けください。

予定を合わせて対談しましょう〜〜〜!

実践編としてレポを書かせてください………

 

win版は要望があれば書こうと思います。

(正直OBSはwindows版のほうが便利……)

ほぼ同じ手順ですが、一部便利なプラグインなどありますので、そちらを紹介したいですね。

 

それでは。

1ヶ月位日記を書いてみて

どうしてはじめたの?

自分の健康管理とやったことの記録を残してみて振り返りをしてみたかったからです。
1週間続けばいいな…いや、3日続けばいいな…みたいな感じではじめました。

どんな内容だったの?

とある日の日記です。

f:id:noisy_f:20220306120346p:plain



こんな感じです!
最初は何書いていいのかわからなかったのですが、だんだん洗練されて今はこの形に落ち着いています。

マストのTODO
就寝時間
MEMO(その日に起きた出来事とその感想)
やったこと(作業など)
他に作ったノートがあればそのリンクを貼り付けています。

何かいいことあった?

油断するとすぐに生活リズムがグダグダになってるのがよくわかります。
(というより私は寝るのがすごく下手)
日記がある程度かけてる日は元気なんだな、書けてない日は元気じゃないんだな…
というのがわかりますね〜!

logを取るってやっぱり大事だなーと思いました。

次の1ヶ月続けられるかわからないけど、がんばります◎

私のスキな音楽たち

はじめに

あくまで私の主観で私のスキな音楽について語ります。 かなりの偏りはあると思います。ご了承ください。 敬称略でお話します!

スキな音楽

ポップス編

一番好きなアーティストさんなのでちょっと長めに語ります。

  • 幸福論 私が小学3年生の頃にお小遣いをためてはじめて買ったCD…そう、椎名林檎の「幸福論」 小学3年生がなぜ…と今でも不思議に思う。 このブログを書くにあたって久しぶりに聞いているのですが、素直な歌詞なんだよね〜 メロディも小学3年生でも十分に歌えるし、気に入ったんでしょうね。きっと。

youtu.be

  • 青春の瞬き
    SMAPxSMAPという番組があったのはご存知でしょうか。 この番組のアーティストとコラボして歌唱するコーナーがあるのですが、SMAPxSMAPの最終回…SMAPの解散間近のときにり林檎さんとSMAPがこの曲を歌ったんですよね。林檎さんが出るから見なきゃと思って、テレビを付けてこの曲のパフォーマンスを聞いたらボロボロ涙が出てとても見ていられませんでしたSMAPのなんだかつらそうな顔と素晴らしいパフォーマンスが私の心を揺さぶっていました。ここには東京事変のパフォーマンスを紹介しますが、検索すれば出てくるかもしれないですね…興味ある人は探してみても…?

時よ止まれ 何ひとつ変わってはならなのさ
今正に僕ら目指していた場所へたどり着いたんだ

youtu.be

  • 落日
    これもね本当に素敵な曲なんです。 東京事変の中で一番好きな曲です。ドラマチックなピアノの旋律が最高に美しい。 高校の卒業式の後にライブをしたのですが、そこで演奏したのがいい思い出です。 今聞いても泣けてします。

youtu.be

  • ずっと真夜中でいいのに。
    最近一番聞いてるアーティストさんです。 ハイトーンを軽やかに出しているのは率直に感動する…! 歌詞が心に刺さる。

  • 暗く黒く
    ずっと真夜中でいいのに。の中で一番好きな曲。 MVがまた映像作品として素晴らしい。ショートムービーを見ている感覚。 はじめてMV見たときはなんだか涙が出てきた……。

youtu.be

  • MILABO
    Apple Musicのおすすめか何かで「ずとまよ」をオススメされたときの曲がこれだった気がします。 リズムがとっても心地良い一曲。 サラっと歌ってるけどこの曲のフレーズえぐいですよ。

youtu.be

  • 藤井風
    この人の動画、この人が有名になる前から知ってたんですけどまさかこんなにムーブメントがおきるなんて…という… カバー動画たくさん見てて「えっぐいピアノと歌がうまいおにーちゃん」って感じだったよ。昔から。

  • 何なんw
    このリズム感はすごいんだよ!!!!! ベタベタに歌うと一気にダサくなるんだけど、超絶的なリズム感で超かっこ良くなってる…。 岡山弁のR&Bとか新しい。

www.youtube.com

- ニホンノミカタ(cover)
まずは聞いて欲しい。

youtu.be

女装姿も美しいのだが、このピアノ伴奏とリズム感が半端ない歌唱が本当にすごい… 本当に才能にあふれているのがパフォーマンスから溢れ出ている。 というかニホンノミカタ自体が名曲なんよな。この曲をチョイスしてるところにセンスを感じる・

  • Just The Two Of Us (cover)
    英語歌わせてもこんなリズム感あるの…と驚愕する。 この動画のいいところはカメラ目線でこっちを見て「にっこり」笑ってくれるところである。 「彼氏がアタシのために歌ってくれてる」そんな気持ちにさせてくるズルい動画…。 この画質の悪さが逆に良くなってるのが藤井さんのカバー動画のすごいところである。

youtu.be

  • キリンジ
  • エイリアンズ
    名曲中の名曲。 色んな人がカバーしているけれども、本家が一番好きです。 超おしゃれなコード進行に、このメロディ。ずるくない??? おとなになってやっとこの曲の良さがわかった気がする。

youtu.be

ゲーム音楽
  • 浜渦正志
    この人なしでは私の音楽は語れないんです! 東京藝術大学の声楽科を卒業して、そのあとにゲーム音楽など色々曲を作ってらっしゃる方。 ゲーム音楽というより、ちょっとした芸術作品を聞いてる感覚になるんですよね。

  • 閃光
    浜渦正志…?とピンとこな人でもこの曲を聞いてピンと来る同世代は多いはずです! これが通常戦闘曲ですよ!!! ストリングスの使い方がすごく上手なんですよね…。

youtu.be

  • SONY ''α'' CLOCK Project
    全人類作業用BGMとしてこれを使ってくれ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!

www.sony.net

最高に美しい写真と最高に美しい音楽が沢山ここにある。

BGMとしてまとまってるの以下

youtu.be

  • y+3
    いつかこの曲を連弾したい。(腕前はない) 名作RPG サガフロンティア2のピアノコレクションから1曲。 旋律が美しいのがよく分かる一曲なのです。

youtu.be

  • Besaid
    FF10よりビサイド
    上が原曲で、下がピアノアレンジ版

原曲のほんわ〜かした南の島の音楽から、ピアノ作品にするのやっぱりすごいよ。 浜渦さんすごい。 ドラマティックなイントロからかわいらしい主題へ。 水のように、流れるように…。

youtu.be

youtu.be

浜渦さんの曲はまだまだ紹介したいものがあるのですが、また別の機会に。

  • 祖堅正慶
    私の大好きなRPG FF14の音楽をメインコンポーザーです! コーラスを主役に置いてくれるから大好きです。 いくつか曲を紹介したいと思います。 最新曲は自重しておきます。

  • 天より降りし力
    親の声より聞いてるかもしれない曲。 (もっと親の声を聞け) いいところで流れる盛り上がる曲。

youtu.be

  • 龍の尾
    はじめてボス戦で聞いたときはこんなかっこいい曲あっていいの!?って思いながら死んでました。 本当に本当に熱い戦いでした!!!!!

youtu.be

  • 月読命之唄
    (ネタバレちっくな動画なのでストーリやってる人は気をつけてね) ストーリーに出てくるとあるキャラクターのストーリーに合わせてオーケストラ編曲された一曲。 このあたりのストーリー泣けるんですよー。 コーラスも美しくていつか歌ってみたいです。

youtu.be

  • ENDWALKER
    最新曲はなかなか紹介できない…とおもったけど、トレーラーなら大きなネタバレないしええやろ!! いい曲がたくさん詰め込まれてる熱い一曲。 FF14は……いいぞ……!

youtu.be

  • 岡部啓一
    美しいんじゃ…この人の書くメロディは… とにかく美しい旋律が特徴的な作曲家。 ニーアシリーズなどの曲を手掛けてる方です。

  • カイネ
    この曲なしに岡部さんは語れなんじゃないかってくらい代表曲だと(個人的に)思う。 メロディが自然で綺麗なんだよね。 思わず口ずさみたくなるような、そんな印象的な曲。 (でもこの中にたくさんテクいことがまざってるんだよな)

youtu.be

  • イニシエノウタ
    いろんなバージョン違いがある曲。 やっぱり自然なメロディで口ずさみたくなる曲なんだよね〜。 無理がない、自然な流れ。 妹といつか双子曲歌いたいな! 歌いたい曲が多すぎる。

youtu.be

  • 泡沫ノ言葉
    岡部さんの曲で最近一番聞いてる曲。 ゲームの特性上、同じ旋律で違うバージョンがかなり存在するのですが そのバージョン違いでここまで印象を変えるか…!とかなり感動した曲でした。 どちらのバージョンもすきです。

youtu.be

最後に

好きな曲ありすぎてまだまだ紹介できてないので、また紹介するかもしれません!!!!!!!!

Obsidianを再び使いはじめた

本題に入る前に

最近、Mac mini のアップデートに失敗してショックだったんですよね。 ちょっと古めの子だったし、動きちょっともっさりしてたので、思い切ってMacBook Airを購入しました!色は可愛い、ゴールド。

あ、Obsidianの共有しやすくなったのか!

以前もObsidian*1し使っていたのですが、WinとiOSの共有周りがあんまりイカしてなくて使用を断念しちゃったんですよね。そっか、MacbookにしたからiCloudで簡単に共有できる!だったら使ってみよう、ということで再び導入してみました。(正確に言うと、winもiCloud使えるのですが、共有までラグがあったり動作がかなり不安定だった経緯があります)

ちょっと前までCraftを少し使っていたが…

Craftはとってもいいアプリ! スマホで非常に編集しやすいし素敵。でもサブスクなのが気になってしまって…少しでもサブスク減らしたかったから、とても使いやすかったけど、やっぱりObsidian使ってみようということに。

スマホ版Obsidianはちょっと使いにくい

Craftのあとだから、特に感じるけど、スマホ版のObsidianはなんだか使いにくい感じがする。 PC版をそのまま移行したような感じみたいなんだよね…。Craftの入力の楽さになれていたから、ちょっとギャップがあって…うーん! これもなれなのかな?慣れだといいなー!

またしばらく使ってみて考えよう。

※テーマを選べるのですが、超カワイイテーマがあって気に入ってます。 そのテーマはこちら→

f:id:noisy_f:20220301190833p:plain
Obsidianのかわいいテーマ

*1:Obsidianとは:マークダウンメモアプリ→ 公式ページ