時々唸るファンの音

色々と勉強してみたいと思ってる人の備忘録。

2020-01-05

驚いたこと

まず

最近、技術書を読んでいて以前は白目向いてわからないとなっていた部分が

「あれ…もしかしてこういうことが言いたいのかな?」となった。

 

最初は読んでも「?????????????」だったんですけど、

プログラミングの学習を初めて1か月、

「あれ、もしかしてこういうことが言いたいのかな…」に変化してきました。

 

今頑張って読んでる本は、

gihyo.jp

コレなのですが今までバラバラとしていた知識が一つ一つ整理されていく感覚があり、少し自分が頑張ってきたんだなということが実感できるようになりました。

まだ2章までしか読み進められてないのですが、頑張って最後まで読んでみたいと思います。

Twitterで前ちらっといったオブジェクト指向の本は知識不足が否めないのでもう少し知識がついたら読んでみようと思います)

 

次に

以前、私が紹介した神経衰弱アプリを見てくださった方がいらっしゃって、その方から連絡がありまして、「同人誌の寄稿をしていただけませんか?」とのことでした…。

丁度、私のような「はじめてアプリを開発した人」を探していたみたいです。

どんな文章になるかはわからないんですけど、精一杯書いてみるだけ書いてみようと思います。

 

ちゃんと入稿できたらどんな本に寄稿したかお話しようと思います◎

 

(プログラミング初めて約1か月の人が技術同人誌デビュー…だと…)と驚きを隠せませんでした…がんばる……

 

今年のざっくりした具体的な目標(ver.1.0)

 

<上半期>
―訓練施設にて
イラレ・フォトショ系のコンテンツはある程度充実してるので、それは積極的に受講しておく
・余裕がありそうなら、訓練時間中に時間をもらってプログラミングの学習も進める。

―自宅にて
・(主に)JavaScript周辺知識(ライブラリ?とかも含む)を基礎固めをする。
 >神経衰弱ゲームのソースコードをクラスを使って書き換えられるように頑張る。
 >以前提案された電卓、もしくは何か別のアイディアがあれば何かアプリケーションを1~2個作りたい。


<下半期>
―訓練施設にて
・今まで習得した知識を使ってポートフォリオサイトを作る。
 (デザイナーをやってる職員さんがいらっしゃるので少しだけ相談に乗ってもらう)
・就職活動に必要な書類作成をはじめる。
―自宅にて
ポートフォリオサイトについてやれそうな作業をする。
・引き続きプログラミング関係の勉強は続ける。(何をするかは未定)
 >引き続きjsやるのか、別の言語に手を出してみるのか…学習状況で変化するけど、どうしようかな…。


<1年通して>
・アウトプット、発信をなるべく継続する。
・参加できそうな勉強会には参加をして、いろいろな意味での社会経験を積む。

 私のような初学者でも行っていい勉強会があれば、教えていただけるとありがたいです。(できればTwitter等で面識ある方のほうが安心ですね…)